この記事を読むと
- ワーホリしたら英語は伸びるのか
- どんな人が英語を伸ばせるのか
- おすすめの英語勉強法
などを知ることができます。

ワーキングホリデーに挑戦したい!
英語は伸びるのかな?
ワーホリしたら英語が伸びた人は多いよ!
この記事でワーホリする人におすすめの勉強法を紹介するね!

このページを読んでいるあなたは
- ワーホリで英語が伸びるのか不安
といった悩みがあるはずです。
そんな悩みを1年間ワーキングホリデーでオーストラリアにいた私が解決します。
詳しく説明するのでぜひ参考にしてみてください
この記事を書いている私のプロフィール
大学3年の時に留学・ワーホリに興味を持ち始める。そして大学を1年間休学しフリーバードという会社でフィジー留学することを決断。3ヶ月間フィジー留学で英語を勉強した後、オーストラリアに移動しワーキングホリデーを行う。シドニー、メルボルンでオーストラリア料理のシェフとして働き充実したワーホリライフを過ごす。
\ 無料で海外保険がついてくる /
それではさっそく見ていきましょう。
この記事が海外に行く方の役に経ちますように(^^♪
目次 [非表示]
ワーキングホリデーで英語は伸びる?

ワーキングホリデーをしたから英語が伸びたと感じている人は多いです。
これはワーキングホリデーをした人に回答して貰ったアンケートです。

約8割の人が英語力が伸びたと感じていますね。
ペラペラまでは話せないけど外国人とのコミュニケーションは問題ないといった方も多かったですよ。
日本では英語力を測る指標としてTOEICが有名です。
実際にワーホリをしてTOEICのスコアが伸びたという人もとても多いですよ。

私はワーホリ前が525点でしたが、ワーホリ中に受けたTOEICは835点でした。
1年間で約300点もスコアが伸びたのでとても嬉しかったです!
英語が伸びる人の特徴

それではワーキングホリデーで英語が伸びる人の特徴を2つ紹介します。
- 英語の基礎がある人
- 行動力がある人
英語の基礎がある人
当たり前ですが、英語の基礎が出来ている人の方が成長は早いです。
最低限、日常会話で使う単語や文法を理解しておきましょう。
もし、全く英語が分からない状態でワーキングホリデーをしたらどうなるのでしょうか?
海外生活を楽しむことは出来るかもしれませんが、英語はなかなか伸びません。
せっかく海外にいるのに1人で単語や文法を覚えるところから始めることになります。
非常に時間が勿体ないですね。
関連記事:英語が話せないけどワーホリは出来る!? 最低限コレだけは覚えてから海外に行きましょう。
私はワーホリをする前からオンライン英会話で勉強を初めていました。
日本にいながらネイティブスピーカーと会話の練習をしていたので、英語に慣れることが出来ましたよ。
オンライン英会話なら自分のタイミングでレッスンを始めれるので、忙しい方でも安心です。
ぜひ、ワーホリに行く人はオンライン英会話で英語に慣れてください。
\ 今なら1週間無料! /
行動力がある人
行動力のある人は英語が伸びやすいです。
そもそも英語は人と話す手段なので、多くの人と話すことが大切です。
積極的に外国人の友達を作って遊んでいる人はとても英語力の成長が早いですよ。
日本に興味を持ってくれている海外の人は多いので、ぜひ自分からコミュニケーションをとってください。
関連記事:海外で友達が出来るか心配… そんなあなたに外国人と仲良くなるコツを教えます。
ワーホリする人におすすめの勉強法

ワーホリする人におすすめするのはリスニングを鍛えることです。
なぜならネイティブとの会話を成立させるために1番必要なのがリスニングだからです。
こちらの図を見てください。

スピーキング力は低かったとしても、拙い英語で何とか会話をすることは出来ます。
ただ、リスニングが出来なかったら会話を続けることも出来ません。
相手が一方的に喋って終わってしまいますよ。
そうならないために、まずはリスニングを鍛えましょう!
ここからはリスニングを鍛えるのに有効な勉強法を紹介します。
ラジオ
英語のラジオを聞くのはとても有効的です。
おすすめは通勤や通学の忙しい時に流し聞きすること!
毎日耳に英語を入れることで段々と英語に慣れてきます。
日々の生活に英語を取り入れることで脳を英語脳に切り替えましょう。
現代では無料で聞けるラジオがたくさんあるのも嬉しいですね
洋楽
洋楽を聞くのも良いリスニングの練習になります。
歌詞を見ながらどのような発音で歌われているのかを勉強しましょう。
よく、歌を歌うのが上手い人は英語の伸びが早いと言います。
それは科学的にも証明されており、歌が上手い人は耳が良いというのが大きな理由です。
音を正確に捉えられる人は歌も英語も上達が早いですよ。
何度も聞くことによって耳は鍛えられるので、練習してみてください
シャドーイング
シャードーイングとは聞こえてくる文章を即座に復唱する英語の勉強法です。
元々は通訳者のための訓練方法として昔からあった勉強法ですよ。
シャードーイングのポイントは聞こえてくる音をすぐに発するということです。
文章を後から繰り返すリピートとは難易度が違います。
英語の音を聞きながらそれとほぼ同時に発音するのでかなり難易度は高いです。
その分英語を聞く力が養われ、リスニング力の向上につながります。
リスニングを鍛えたい方はぜひ挑戦してみてください!
ワーホリする人向けの英語勉強法 まとめ
この記事ではワーキングホリデーをする人に
- 英語は伸びるのか
- おすすめの勉強法は?
などを紹介してきました。
ワーホリで英語力が伸びることを理解出来ましたね。
ワーキングホリデーは外国の人と絡むことが非常に多いので英語力を伸ばすには絶好のチャンスです。
ぜひワーホリに挑戦して英語を身につけてください(^^♪